▶▶親知らずでネックレスを作る方法🦷

【体験談】一人での入退院時に役立つ効果的なコツとアドバイス

一人で入退院する際の有効なコツとアドバイス_ 子宮筋腫・離婚調停
子宮筋腫・離婚調停
*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
渡部
渡部

こんにちは!
先日、腹腔鏡手術で子宮筋腫を摘出した41歳です。

2023年7月に子宮筋腫の摘出手術(腹腔鏡)のため、人生で初めての入院をしました。

入院期間は4泊5日

入院時はホテル泊とは異なり、バスタオルや歯磨き時のコップ、ティッシュなど持参しなければならない物が多く、結構な荷物の量になります。

そんな大量の荷物を持っての入院・退院。
一人で大丈夫かな??と不安に思っていましたが…

結論として手術後でも…
1人でも入退院できました!

ちなみに私は身長168cm・52kgで細いと言われることが多いです。
ガタイが良かったり、力持ちというわけではありません。

そんな私でも大丈夫でした!

一人でも入退院できる

荷物を軽量化する工夫をしたり、退院日に一部荷物をコンビニから自宅に送るなどの対策をすれば、より楽に一人で入退院ができます。

この記事は、自分なりに一人での入退院時に色々工夫した内容を紹介しています。

・ガムテープは丸ごとではなく一部だけ持参
・布類は圧縮袋で徹底的に圧縮
・バスタオルは超薄手を選ぶ
・各宅配会社の割引サービスを利用してコンビニから荷物を送る

など、さまざまなコツや経験したからこその効果的なアドバイスを沢山お届けします。
是非参考にしてください。

渡部
渡部

この記事を読み終える頃には、一人でも大丈夫!って思えるハズ!

この記事はこんな人におすすめ!

一人での入退院が不安な人
✔ 入院時の荷物をコンパクトにするコツを知りたい人
お得に荷物を送る方法を知りたい人
✔ 手術後の移動時に気を付ける点を知りたい人

小さい容器に移す、使い捨て・ミニサイズを選ぶ

一人で入退院するコツの基本は、荷物を徹底的にコンパクトにすること!
コンパクトにして容量を減らすことによって、持ち運びやすさがグンと上がります。

化粧品やボディソープ、シャンプー類は使い捨ての商品を選んだり、タレビン容器に移して軽量化しました。ヘアオイルも使い切りの物を持参。

渡部
渡部

ボディソープも使い捨てタイプが売ってます!

一人で入退院するコツ_使い捨てミニサイズを選ぶ

クレンジングは入院初日に使うもの。
日頃から旅行時はファンケルの使い切りタイプのクレンジングを使用しています。

ファンケルは楽天市場公式ショップあり!
クレンジング10包は送料無料!楽天ポイントも貯まるのでお得です。
※Amazonにも公式ショップがありますが、クレンジング10包は扱っていません。

10包もいらないな~という方には、エリデン化粧品のクレンジングオイル2包がおすすめ。
油脂系クレンジングなのに価格が抑えられていることで有名な商品。
自宅ではこのクレンジングを愛用しています!

洗顔料は、よーじやの「紙せっけん」を持って行きました。
紙石鹸はフォームタイプの洗顔料よりも軽くておすすめ。
また、よーじやの紙石鹸は使い心地も良いので日頃から、銭湯に行く際や旅行時にも重宝していて何度もリピートしています。

折り畳めるシリコン製のコップも便利でした!
歯磨き用のコップも病院には常備されていないので忘れないように注意しました。

化粧水類は、小さな容器に移しました。
お弁当の醤油がはいっているあの容器、「タレビン容器」に移しました。

醤油が漏れないものなので、化粧水も漏れませんでした。
使い切って容器は捨てて帰って来れます。

また、箱に入っている商品はジッパー袋に移しました。
かさばる物は基本的にジッパー袋に移します。

一人で入退院するコツ_ジッパーに移す

細かい物をまとめるにも便利でした。
歯磨きグッズも退院日の朝使ってまだ濡れた状態でも、ジッパー袋なら安心。

私は横14cm・縦10cmのジッパー袋に色々入れました!

おすすめアイテム

Amazonに近い商品がありました。
チャック付きポリ袋 透明 横10㎝×縦14㎝
私が購入したサイズと縦横が逆の商品です。

私は100均で購入したので23枚入りで110円でしたが、上記Amazon商品は200枚で370円!
100均商品よりもめちゃくちゃお得です!

コテは、リファのフィンガーアイロンを持参しました。
長さは約20cmで重さが約160gのコンパクトなもの。

リファのカール用のコテが約31cmで重さが約365gなので、半分以上軽いです。
湿気が多い日の持ち歩きや前髪だけサッと直したい多い時用に使用していましたが、入院時も役立ちました。

容量を占める「バスタオル」は超薄手を用意

バスタオルを何枚か持って行くとなると、かなりの容量になってしまいます。

日頃使用しているバスタオルより1/4ぐらいの薄さやわらかガーゼバスタオルを入院用に購入しました。
容量を抑えられるだけではなく、すぐ乾く点と肌触りが良い点もこのタオルの魅力です!

薄いけれど大きさは十分あるので、しっかりバスタオルとしての役割を果たしてくれました。
(右上の画像のように、普段使っているバスタオルより大きいです!)

渡部
渡部

退院後も乾きやすさから自宅で重宝しています。
特に部屋干しの時にすぐ乾くのがありがたい!

乾くのが早いので、退院前日に使用しても翌日にはまず乾いています!
退院日に乾いた状態で持ち運べる点でもおすすめ。

渡部
渡部

生乾きで梱包すると、雑菌が繁殖しそう…
洗濯後じゃないからなおさら!

また、柔らかいガーゼで毛羽立たないので、術後に傷部分に貼られているテープに繊維が付着することもありませんでした。

バスタオルだけではなく、フェイスタオルも同シリーズの商品を購入して持参しました。

布類は圧縮袋に梱包

布類は圧縮袋で圧縮することにより、容量を半分~1/3程度に抑えることができます。

パジャマやバスタオル等の布類は全て圧縮して持参しました。

一人で入退院するコツ_衣類圧縮袋

ポイントは、空気を手で抜くタイプのものを選ぶこと!

掃除機で空気を抜くタイプの商品もありますが、退院時のことを考えて手で空気を抜くタイプの圧縮袋を選びましょう。

体重をかけてくるくると巻いて行くと袋から空気が抜け、抜けた空気が逆流しないように作られています。

渡部
渡部

パジャマだけではなく、バスタオルやフェイスタオル、スポブラなど布類は全て圧縮袋で圧縮

私が入院した病院は、1年間共通の布団とのことで夏の入院時はタオルケットの持参が必須でした。

なるべく小さなタオルケットを選びましたが、結構な荷物の面積を占めてしまいます。
タオルケットも圧縮袋で圧縮しました。

キャリーケース使う・使わない問題

一人で入退院するコツ_スーツケースの重さ

入院時は大荷物になることから、キャリーケースで荷物を運ぶことも検討しました。

しかし、歩行中は楽ですが電車やバスに乗り降りする際に持ち上げられるか考えると難しいように思い、やめました。
自宅から病院まで距離があるため、乗り換え回数も多いのです。

特にバスは、電車よりも高く持ち上げなければならず、2、3段の階段もあるので難しいと判断しました。
腹腔鏡でお腹に4か所深部まで穴をあけた傷がある状態で、グッと一瞬力む行為が不安です。

退院前にもらった術後の生活についての用紙には、「腹圧のかかるような重たい荷物(5kg)の上げ下げは控えてください。」とありました。

所持しているスーツケースは、空っぽの状態で約4.2kgあります。
荷物を入れると余裕で5kgは越えてしまいます。

同日に入院した女性はキャリーケースでした。
ただ、布製で軽そうなものでした。

リュックやボストンバッグは歩行時は重いです。
軽量なキャリーケースのほうが歩行時は楽です!

しかし、キャリーケースは1万円を超えるものが多いため、入院の為にわざわざ購入する必要もないと思います。

渡部
渡部

荷物が重くても休みながらゆっくり帰ることができる範囲の重さなら、スーツケースじゃなくても大丈夫!

おすすめアイテム

キャスター付きのリュックも便利!
Amazonでレビュー500件以上、★4で高評価のリュック。
価格も5千円程度で、キャリーケースを買うほどお金がかからないのも嬉しい点!

退院時は一部荷物をコンビニから発送

子宮筋腫入院記⑥入院五日目_荷物梱包

入院時に10.4kgになった荷物(入院1日目の記事)。

退院時は、シャンプーや化粧品類、T字帯など使用して減ったもの・なくなったものもありますが、まだまだ荷物は沢山あって重いです。

梱包用の袋に入るだけの荷物を詰めて、コンビニから発送しました。
梱包用の袋に入れる際は、前述の圧縮袋で衣類をしっかり圧縮しました。

渡部
渡部

荷物のサイズで金額が変わるから、面積を小さくすることも大事!

宅配用ビニール袋を用意しておく

病院に段ボールを持ち込むことは難しいので、厚手の袋を利用しました。

持参した袋のサイズ的に100サイズでしたが、もう少し大きな袋で120~160サイズで発送すればよかったな~と思いました。

渡部
渡部

入り切らなかった荷物はリュックに詰めて持って帰りました。
(重い…)

ネットで洋服を買った際に届いたしっかりめのアルミの袋を取っておいて利用しました。(ちょっと小さかった…)

紙袋や段ボールで届くこともあるので、いい感じので届いたときは保管しておくと良いです!

ない場合は、購入することもできます。
宅配用ビニール袋」で検索すると色々な商品が出てきます。

経験上、A2サイズかB2サイズ相当がおすすめです。

ガムテープ

一人で入退院するコツ_ガムテープは必要分だけ持参

梱包用の袋にテープがついているものなら不要ですが、私のように自前の袋やテープが付いていない袋を持参する場合は、ガムテープ必須です。

1巻丸々持って行くと荷物になってしまうので、必要な分だけ持参しましょう。

ガムテープを少しだけ持ち出す方法
・端っこを適当な長さでぺったり折る
・くるくると巻き付けていく

これだけで簡単に必要分だけ持ち出すことができます!

ちょっと余分に持って行くと安心です。
当初は袋に対してガムテープを横にピーっと貼って袋を塞ぐ予定でした。

想定外に荷物を詰め込んでしまい、袋をしっかり塞ぐためにガムテープを縦に貼り付けました。

一人で入退院するコツ_荷物をガムテープでふさぐ
想定外の貼り付け方になった袋とガムテープ

このように何があるかわからないので、ガムテープは多めに持参することをおすすめします。

主なコンビニの宅配サービス

病院内の売店から送ることができるかもしれませんが、コンビニから送ることにより割引が適応されたり、送り状の記入が不要で送ることができたりします。

■主なコンビニの宅配サービス
・セブンイレブン…ヤマト運輸
・ローソン…ゆうパック
・ファミリーマート…ヤマト運輸

渡部
渡部

梱包した荷物は病院の近くのセブンイレブンから発送しました。

ヤマト運輸の会員サービス、クロネコメンバーズに登録していているので、「スマホから送る」サービスが利用できました。(デジタル割-60円適用)

コンビニに持ち込むため、持込割-100円も適用されます。

退院当日はバタバタするので、退院前日までに送り状を作成しておくと便利です。

クロネコメンバーズに登録する
クロネコメンバーズサイトにログイン
宅急便をスマホで送る(「送る」項目の左上)タップ
ログインして利用するタップ
※ログインしててもこの表示が出ます。
通常の荷物を送るタップ
発払い」or「着払い」選択
(↓以降「発払い」選択時の操作)
荷物の個数選択
サイズの目安を選択
※宅配袋の大きさを目安にすると良いです!
※料金はヤマト運輸が計測後に確定します。ここでは間違っていても大丈夫です。
品名を入力
私は「衣類」と入力しました。
禁制品に該当しないチェックを入れて「次へ」
届け先を入力
自宅の住所を入力する
依頼主を入力
自宅の住所を入力する
発送場所を選択する
※病院近くのコンビニを選択
発送予定日(退院日)とお届け希望日時を入力
内容を確認し「支払いへ進む
支払い方法を選ぶ
ApplePay /auかんたん決済/d払い/クレジットカード決済が選べる
・ApplePay以外は「その他のお支払い方法はこちら」
・クレジットカード決済の場合、最下部のクロネコクレカ払いの設定はこちら部分でカードを登録する。

あとは流れに沿って操作すると、コンビニで提示するためのバーコードが表示されます。

渡部
渡部

クロネコクレカってクロネコヤマトのクレジットカード?と思いきや、そんなことはありません。
普通のクレカ払いのことでした!

ヤマト運輸スマホで送る支払い方法
画像引用元:ヤマト運輸公式サイト

ちなみに、作成したバーコードは3週間ちょっと有効です。

作成したバーコードを再表示する方法がとてもわかりにくいです。
My荷物一覧には表示されません!

▼作成したバーコードの再表示方法
1.宅急便をスマホで送る
2.ログインして利用する
3.予約中の荷物を見る
4.バーコードが表示される

3で「予約中の荷物を見る」のタブに切り替えます!

ヤマト運輸宅急便をスマホで送る_バーコード再表示方法
画像引用元:ヤマト運輸公式サイト

スマホで送り状を登録することができ、コンビニでバーコードを提示するだけでOK!
送り状を手書きする必要がありません。

支払いもサイト内でクレジットカード決済ができました。

セブンイレブンから荷物出荷時料金
クロネコメンバーズ会員の場合の料金

タオル類や衣類を中心に梱包し、100サイズでした。
神奈川県内から神奈川県内への発送で、料金は1,369円

料金表を見る限り、神奈川県内であれば3千円あれば余裕で送れます。

渡部
渡部

会員登録や送り状作成は、退院前日までに済ませておくのがおすすめ!
出荷予定日は退院日を選択!

着日は翌日午前に指定しようと思いましたが、久々の自宅ベッドでの睡眠でよく眠るだろうと思い、午後の時間を指定しました。

コンビニでは、荷物を送りたい旨伝えてバーコードを見せればOK!
ピッとバーコードを読み込むと住所等印字されたレシートが出てきます。
荷物に、レシートを収める部分がある透明なフィルムが貼られて、その中にレシートをin。
わからなかったら店員さんが助けてくれるので大丈夫!

ちなみに、ローソンの場合はゆうパックの取扱いですが、ゆうパックでも割引適用でお得に送る方法があります。

下記のぽにさんブログからご確認ください!

ゆっくり歩く!人混みを避ける!

4泊5日の入院だったので、退院日は4日ぶりに外に出ました。
真夏日が続いていて暑い日でした。

重い荷物を持ち、照り付ける太陽の中を歩きます。

自宅までは電車(乗り換え複数回)・バスを利用して数時間かけて帰ります。

安全第一で、

疲れたら休む
人混みは避ける
ゆっくり歩く

をスローガンに自宅を目指しました。

疲れたら休む

退院時に荷物の一部をコンビニから発送しましたが、それでも荷物はそこそこ重たかったです。

無理をせずゆっくりと駅まで向かいました。
久々の外の暑さに体力が奪われる上に、肩痛とみぞおちあたりの痛みがあり、スタスタと歩けません

病院から駅までは徒歩10分ちょっとなのですが、2回ほど歩道にしゃがんで休みました

子宮筋腫手術後はゆっくり帰ろう
渡部
渡部

疲れたら休めばいいのです!
ゆっくりゆっくり!

乗り換え駅の途中で、喫茶店に寄ってケーキとコーヒーを飲み休憩もしました。
水分摂取も大事です。

無理せず優先席に座る

電車では、普通の座席が満席だったので優先席に座りました。

見た目では手術後とはわからない点と、荷物が多いので旅行中で疲れて座ってると思われないかソワソワしましたが、体のことを一番に考えて座らせていただきました。

退院日は体力が回復しきっていない状態。
電車やバスで倒れてしまった方が迷惑をかけてしまうので、普通席が空いていないときは遠慮せずに優先席に座りましょう。

渡部
渡部

何か言われたら、先ほど退院したばかりで体調が万全ではないと説明すればOK!

Twitterでつぶやいたけれど、フォロワーのみなさんの優しいリプに心が落ち着きました。

もし、体調がしんどくて優先席に座るけど気まずい!なんて方は是非このツイートのリプ欄を読んで癒されてください。
優しい言葉に溢れています!

事情を察することができずに、お年寄りでもないのに優先席に座ってる!なんて目で見て来る人もいるかもしれません。

見た目だけで判断するような人の視線は気にする必要ないです。

そういった方を見ると、広い視野で考えようと改めて思うことができます。
・もしかして具合が悪いのかもしれない
・義足等ハンディキャップがあるのかもしれない
等、見た目や年齢だけじゃなく、色々な状況を想像できる人間でありたいですね。

人混みを避ける!(手術の傷を守る)

子宮筋腫手術退院後は人混みを避けよう
混んでいたら潔く諦める!

生まれてはじめての手術をして、気が付いたことがありました。

手術後の傷を押されたり、ぶつかられるのが怖い!

手術前は、ぶつかられるのが怖いなんて考えてもいませんでした。

まだお腹の痛みが残る状態で、悪化してしまうことは避けたいと強く思いました。

渡部
渡部

ぶつかったらすんごく痛いと思う。
傷も開きそう…

よって、退院時は曜日も考慮の上で混雑する時間をさけて電車やバスに乗ることをおすすめします。

・できるだけ空いている時間帯の電車やバスに乗る
・混んでいる車輛の場合、次の便を待つ

など、工夫すると良いでしょう。

私は乗換駅で休憩がてら喫茶店に寄って、時間を調整してバスが混みそうな時間をズラしました。

まとめ

当初は何だかんだで荷物をコンパクトにまとめることができる!と根拠のない自信に満ち溢れていましたが、いざ揃えた荷物をリュックに入れてみると全然収まりませんでした。

入院前日ではなく、期日に余裕を持って準備を進める点もポイント!

一人で入退院するにあたって、最初は少し不安もありました。

渡部
渡部

手術の体験談を読んでいると旦那さんやパートナーの方と一緒に入退院しているブログが多かったです。
実際の入院時も、旦那さんに荷物を持ってもらっている方もいました。(いいなぁ…)

結局一人で無事に入退院することができました!

「ゆっくり帰れば大丈夫」と信じて一人での入退院に挑戦しました。
ちょっとしたリハビリだと思えば、むしろ一人で入退院したほうが健康的なんじゃないか?!とも思いました。

独り身だから入院なんてできない…と思っている方がいたら、この記事を読んで自信を持ってほしいです。
体調第一で入退院の不安より、治療を優先して考えましょう。

一人でも工夫すれば入退院可能です!

タイトルとURLをコピーしました