2023年7月20日にオープンした札幌市内中心部の都市型水族館『AOAO SAPPORO』(アオアオさっぽろ)に行ってきました。
公式サイトの情報が薄く疑問点が沢山あったので、実際に行って疑問を解消してきました!
どんな水族館なの?大きな水槽はどのぐらいあるの?といった水族館としての疑問や、サイトには「有料ロッカーあり」の記載のみで金額やサイズが書かれていないロッカー情報詳細、自販機の有無や授乳室・おむつ交換台の様子や、併設されているシロクマベーカリーの全メニューも紹介しています。
観光や子供と行くときは事前情報が少ないと困るよね💦
水槽内の画像を貼ると行った時の楽しみが減ってしまうので、水槽内の画像は少なめ・その他の画像(雰囲気を掴めるもの)を多めでお届けします!!
水族館現地でも情報が少ないので、この記事を読んで事前知識を身に付けていくと当日より楽しむことができます♪
AOAO SAPPORO概要
AOAO SAPPORO(アオアオサッポロ)
営業時間:10時~22時 ※最終入館21時
年中無休(メンテナンス等で臨時休館の場合あり)
街中のビルの中にある都市型水族館です。
一般的な水族館にあるような巨大な水槽はペンギンがいるエリアのみ。
小さめの水槽が複数あり、250種4000点(植物を含む)の生物が展示されています。
世界で3か所目の常設展示のネイチャーアクアリウムもあります。
海の中にいるような没入体験ができるデジタルアートのスペースもあり、水族館の概念が覆るような新鮮な体験ができます。
イルカのショーがあるとか、全面ガラス張り水槽があるとかそういう水族館ではありません!
また、海や川の生物を観察したり自然環境につい学べる場でもありました。
バリアフリー対応されていて、車椅子やベビーカーでも楽しむことができる施設です。
アクセス|AOAO SAPPORO
<住所>
札幌市中央区南2条西3丁目20
moyuk SAPPORO 4F-6F
<最寄駅>
・地下鉄 大通駅(徒歩約3分)
・札幌市電 狸小路 停留場(徒歩約1分)
※駐車場なし
AOAO SAPPOROはmoyuk SAPPORO(モユクサッポロ)という商業施設の中に入っています。
どっちも横文字でSAPPOROがつくからちょっと紛らわしい💦
「モユクの水族館」なんて呼ばれることもあります。
ちなみにモユクはアイヌ語で「狸」の意味です。このビルは「狸小路商店街」にあり、狸と縁があるのです。
モユクは地下街ポールタウンと直結しているので、地下鉄を降りたら外に出ることなく辿り着けます。
市電を利用する場合は狸小路停留場の目の前のビルです!(4Fまでの移動時間があるため徒歩約1分)
料金|AOAO SAPPORO
AOAO SAPPOROの料金は時期ごとに変動する仕組みになっていて、料金Aと料金Bの設定があります。
■料金A
大人(高校生以上) | 子ども(小中学生) | 幼児(3歳以上) |
---|---|---|
2,200円 | 1,100円 | 200円 |
■料金B
大人(高校生以上) | 子ども(小中学生) | 幼児(3歳以上) |
---|---|---|
2,000円 | 1,000円 | 200円 |
※障がい者手帳がある場合は、本人&同伴者1名が半額です。
行く日が料金AかBかどうやって調べるの?
公式サイトのインフォメーション欄に当日の料金が記載されています。
翌日以降の料金を知るには、料金カレンダーのPDFがありますが正確ではない印象です。
2023年12月はPDFでは料金Bの表示でしたが実際に行くと料金Aになっていました。
PDFでは「料金A」と「料金B」ではなく「通常料金」と「チケットB取扱日」と表現されていて意味合いもわかりにくいです。
オープンして1年経っていないし当面は料金Aの予感!
大人2,200円だと思っておくといいかも
AOAO SAPPOROのクーポン
アソビュー経由でオンラインでチケットを購入すると200円安く買えます!
オンラインでチケットを購入することによって、当日並ばずに入場できる点でもおすすめです。
アソビューで購入後は、メールにQRコードが届きます。入館時にQRコードを係の人に見せて読み取ってもらい入場します。
2023年12月時点でアソビュー以外の割引は見当たらないです。
チケットは空きがあれば当日でも購入可能です!障がい者割引での購入もアソビューから可能。
当日に現地で券売機にてチケットを購入することも可能です。(定価)
すいぞくかんクラブ(フリーパス)
AOAOSAPPOROにはフリーパスチケットもあります。
2023年12月21日から販売が開始された新しい制度です。
「すいぞくかんクラブ」という会員制度で、入館可能な時間帯が異なる2種類のチケットが用意されています。
にちにちパス
10時~16時 何度でも入館可能・90日間有効
大人 5,000円(道民割3,900円)
子供 3,000円(道民割1,900円)
幼児 500円(道民割350円)
よなよなパス
17時~21時 何度でも入館可能・90日間有効
3,500円
日中に入り放題のにちにちパスと夜に入り放題のよなよなパスがあります。
どちらも購入日から90日間入り放題です!
約3か月入り放題なんて素敵すぎ!
ちょっと時間をつぶしたりできるからおすすめ
にちにちパスは道民割があり、北海道に住んでいる人はよりお得にチケットを購入できます。
チケットカウンターにて現住所の確認できる身分証明書を提示する必要があります。
▶公式サイト:すいぞくかんクラブについて
館内全体|AOAO SAPPORO
●4F…ミュージアムショップ、コインロッカー、水の循環のラボ、ヤドカリなど小さめの水槽
●5F…ネイチャーアクアリウム、観察と発見の部屋(小さめの水槽)、コワーキング
●6F…クラゲの水槽、ペンギン、ブルールーム(スクリーン)、グリーンルーム(植物あり)、シロクマベーカリー
ビルの4~6階が水族館になっていて、それぞれの階はエスカレーターやエレベーター、階段で移動します。
館内は自由導線で順路がありません。順路に捕らわれず自由に見て回ることができます。
4F→5F→6Fと進み、また5Fに戻るなんてこともできます。
館内にはベンチや椅子がたくさんあります。飲食物を持ち込んで食べてもOK!
全フロア飲食可能です。
大きな水族館ではないぶん、落ち着いた空間になっていて「癒しスポット」としても利用できる雰囲気です。
17時を過ぎると館内の照明がゆっくりと暗くなる点も特徴です。(ムーンライトアクアリウム)
幻想的な青い空間に癒されながら過ごすことができます。
4Fの様子|AOAOSAPPORO
4Fに入口があります。
ミュージアムショップやコインロッカーはチケットがなくても出入りできるところにあります。
荷物をコインロッカーに預けたい場合は入場前に利用しましょう。
コインロッカーの料金等詳細はココ
館内で使用している人工海水の作り方なども展示されていました。
また、他の水族館と異なる点はバックヤードが見える化されている点。
スタッフさんの作業も見ることができます。
4Fの入場後のエリアはさほど展示物が多くないです。
ヤドカリやヘコアユが展示されていました。
説明のパネルが手書きな点も印象的でした。
「本日のメニュー」としてその日の餌の内容も記されていました。
手書きならではのタイムリーな情報を得ることができます!
館内の全てのパネルが手書きではなく、一部が手書きです!
5Fの様子|AOAOSAPPORO
5Fはとてもおしゃれな空間でした。
ネイチャーアクアリウムは暗めの照明の中で綺麗な水槽が目立っていて、スペースも広め、癒しの音楽がほどよく流れていて落ち着く空間でした。
コワーキング
「コワーキング」エリアもありました。
ただ、ワークショップが行われることもあり使用できない時間もそれなりにあるようでした。
テーブルにはコンセントが備わっていました。
もちろん、ここでも飲食可能なので何かパクつきながら作業をすることも可能です!
雰囲気の良い感じの照明だから長時間のPC作業の場合は目が疲れるかなといった印象
ライブラリーアクアリウム
43本の水槽が立ち並ぶ「ライブラリーアクアリウム」は生物の特徴にフォーカスした展示です。
上記↑画像のように、水槽が壁に埋め込まれていないのであらゆる角度から生物を観察することができます。
また、それぞれの水槽の隣に展示の生き物にまつわる書籍が置いてある点も印象的でした。
その生き物に関する本だけではなく、大喜利?ダジャレ?と思わせる本も置いてあり楽しめました。
にょろにょろした生き物の隣に「世界の麺図鑑」置いてあった!笑
ワヌケモンガラドオシとモヨウモンガラドオシに餌やりをしている光景も見られました。
餌の魚をゲットすると、スッと体を砂に埋めていました。
餌である魚はどれも頭から食べているのが印象的でした。
鱗が引っかからないように頭から食べるのかな?
この子たちは、ティッシュを詰めてる鼻のような顔をしているので是非チェックしてみてください!!
ネイチャーアクアリウム
ネイチャーアクアリウムがあるエリアは暗めで音楽も流れていてとても落ち着く空間。
世界で3か所目の常設展示のネイチャーアクアリウムが3つと、パルダリウムが展示されています。
ゆったりと座れる場所もあり、素敵な音楽も流れていて最高の癒しの場でした。
水草が繁茂する水中景観の中で、小さな生き物たちの自然な営みを観察できる日本で生まれた展示スタイル。
魚は水草が生み出した酸素を吸い、水草は魚が排出した二酸化炭素で光合成を行う。LED照明が太陽光の代わりに使われ、二酸化炭素が添加されて水草の光合成が促進されている。
主に熱帯植物を使って水槽内で景観を作り出し、植物の成長を楽しむスタイル。
特に湿潤な環境を再現し、最近ではLED照明やミスト、ファンなどの進歩した技術により、難しいとされていた熱帯雨林植物の管理が可能になり、国内外で人気を集めている。
ネイチャーアクアリウムは、ただ水の中を魚が泳いでるのではなく、緑が生い茂る水の中で綺麗な魚が泳いでいて本当に綺麗でした。
奥行きを感じる水草の配置で魚やエビなどの生物が左右だけではなく前後に自由に泳ぐ姿を鑑賞できました。
パルダリウムは毎時0分に雨・霧・風の演出があります。
風が吹いたり雨が降ったり霧が立ち込める→霧が晴れるといった自然の天候のような様子を鑑賞できました。
アナウンスはないし、大々的にPRされていないです。
0分になるとそっと始まります。
上記の画像はあえて寄って撮っていますが、水槽は幅が4メートルあります。
是非実際に足を運んで全体を楽しんでみてください♪
気になる水槽の高さ
5Fの展示で気になったことが、水槽の位置が高い点です。
身長168cmの私で胸下あたりの高さの位置だったので、1メートルちょっとかと思われます。
大人としては見やすくて良いのですが、小さな子どもが見るには位置が高い印象です。
お子様を抱っこして見せてあげているパパ・ママもいました。
子どもが乗る台があったらいいのになぁ…
6Fの様子|AOAOSAPPORO
6Fはペンギンがいる大きな水槽があるエリアで、クラゲがいたりカフェがあったりと一番水族館っぽさを感じる空間でした。
クラゲ
クラゲは約1週間ごとの成長がわかる展示があり、とても興味深かったです。
説明書きがなく係の人が他の方に説明しているのを聞いて知りました!
他にも壁に埋め込まれたクラゲの水槽もあり、カラージュエリーフィッシュ・ミズクラゲ・インドネシアシーネットルの3種類のクラゲを鑑賞できます。
カラージェリーフィッシュは白い個体が多い中、赤い個体が1匹いたので目立っていました!
クラゲの前に立食専用の高さのテーブルがいくつかあったので、クラゲを眺めながら飲み物を飲むこともできました。
ペンギン
AOAO SAPPOROで一番大きな水槽がこのキタイワトビペンギンの展示です。
みんな手(腕?)を広げて止まっていて可愛かった!
水槽の中は六角形のブロックを組み合わせたデザイン。
使用するブロックの数や組み合わせを変えることで、形状を変更できるようになっているようです。
陸上の形状を変えられるペンギン水槽を取り入れているのは世界初なんだとか🐧
ブロックの高さは、陸場を飛び跳ねて移動する習性があるイワトビペンギンの特性が活かせるように設計されています。
よちよち歩くんじゃなくて両足をそろえてぴょんぴょん飛ぶという習性を知っているとより観察が楽しめます!
岩をぴょんぴょん飛ぶからイワトビペンギン!
AOAO SAPPOROのキタイワトビペンギンたちには「北海道の市町村」の愛称が付けられています。
サッポロ(札幌市)・フラノ(富良野市)・オタル(小樽市)・チトセ(千歳市)・オビヒロ(帯広市)・キタミ(北見市)・ルモイ(留萌市)・ホクト(北斗市)・アショロ(足寄町)・ウリュウ(雨竜町)・オコッペ(興部町)・オシャマンベ(長万部町)・エリモ(えりも町)・クッチャン(倶知安町)・サロマ(佐呂間町)・シャコタン(積丹町)・ナナエ(七飯町)・ニセコ(ニセコ町)・ピップ(比布町)・ヤクモ(八雲町)・ユニ(由仁町)・ラウス(羅臼町)
足寄、倶知安、興部あたり道外の人は読めなさそう!
アイヌ語が由来になっている場所が多く、道内の地名は読みが難解です💦
ペンギンたちの名前について説明書きがなく、プレスリリースを見て知りました。
公式サイトにバンドの色とペンギンの名前が載っていたらより楽しめるのになぁ…
ブルールーム
ブルールームという広めの薄暗いスペースには、「青く美しい海の世界」を表現した没入型デジタルアートがあります。
スクリーンの向かいには段差のベンチのような場所があり、座ってこの眺めを楽しむことができます。
知床の海を体感できる新感覚のデジタルアートで、人間が海の世界にお邪魔するような世界をイメージして作られています。
幅約20メートルのラウンド型パノラマスクリーンと延床面積約120平方メートルに広がる知床の海!!
ただ画像が写っているだけではなく動きます!!
海の中の生き物が動いたり、海中に差し込む日差しが揺らめいたり、本当に海の中にいるかのような世界観です。
それだけではなく、スクリーンに近づくと人の動きと連動して水の波紋が出たり、魚が寄ってきたり逃げたりと、見るだけではなく海の中にいるような世界を体験することができました。
魚の動きはランダムで何度行っても楽しめそう♪
さらには実際の時間軸と連動して朝・昼・夜で景色が変化します!
海の中だけではなく、上記のような幻想的な光景が投影されることもありました。
今回は2枚だけ画像を載せましたがどんどん変化するので、さまざまな海の表情を楽しめます。
是非生でブルールームを体験して欲しいです!!
クジラタイム
実物大のクジラが投影されるクジラタイムが毎時15分に始まります。
クジラが何頭かやってきてスクリーンの中を優雅に泳いでいました!(5分程度)
大きなクジラが横だけではなく上下にも泳いでいて、迫力がありました。
グリーンルーム|AOAOSAPPORO
6Fにはグリーンルームというエリアもあり、熱帯地方原産の瑞々しい植物が展示されています。
2メートルを超えるフィカス類の樹木など20種以上の植物が生い茂っていて、水族館でありながらも植物園にいるような楽しみ方もできました。
グリーンルームの一角には、世界最小のペンギン『フェアリーペンギン』もいました🐧
フェアリーペンギンの常設展示は北海道内では初めてのようです。
小さくてかわいかった!目立たない場所にあるから忘れずにチェックしてほしいです。
シロクマベーカリー|AOAO SAPPORO
キタイワトビペンギン水槽の前にはシロクマベーカリーがあります。
テーブルが沢山あるので、ペンギンを眺めながら食べることができます。
“ホッカイドウ思いのベーカリー”がコンセプトの札幌市内にお店を展開しているパン屋さん。
原料の小麦は全て北海道産!甜菜糖を使用し発酵バターを織り込んだオリジナルクロワッサンはさっぱりとした甘さが特徴で人気。
人気のオリジナルクロワッサンや、ソフトクリーム、パフェも用意されています。
クロワッサンをアレンジした商品は、「あんバター」や「チョコクランチ」など甘いパンだけではなく、「ソーセージドック」や「ほっけフライサンド」などのおかず系のパンも充実。
ビールやワイン、ハイボールなどアルコール類も提供しているため、ナッツやソーセージ、チーズの盛り合わせ、北海道産のじゃがいも使用のフライドポテトなどお酒に合う食べ物もあります♪
アップルシナモンカスタードとシロクマブレンドコーヒーを注文して、ペンギンを眺めながら食べました。
テーブルにはコンセントがあり、スマホを充電できたのでよかったです。
写真を撮りすぎて充電が減っても安心♪
シロクマベーカリーのメニュー|AOAO SAPPORO
フードとドリンクのメニューです。
AOAO SAPPOROのサイトにはメニューが載っていないので、画像を拡大してご確認ください。
「ソフトドリンクセット+300円」のセットドリンクは、コーヒー類は選択できません。
プレーンのクロワッサンは290円。
クロワッサンをアレンジしたメニューは、420円~680円です。
ソフトクリームは450円。
ポテトは3種類のソースがある点もいいですね♪(750円)
ソーセージ3種盛り(900円)がある点も酒飲みとしては嬉しいポイントです。
お酒を飲んでいる人、パフェを食べている人、パンを食べている人、色んな人がいました!
支払い方法
シロクマベーカリーは各種クレジットカードや交通系IC、〇〇Pay系も幅広く対応していました。
授乳室・おむつ替え台(5F)
5Fには、キッズスペースがありスツールと子ども用の絵本もありました。
隣にはオムツ替えベッドが3台あり、手洗い台もあります。
また、調乳スペースと授乳スペースも併設されていました。
combiの調乳用給湯機があり、流し台には手洗い石鹸も。
授乳スペースは2つありました。
扉を閉めて授乳することができます。
ミュージアムショップ|AOAO SAPPORO(4F)
4Fのエントランスにはミュージアムショップがアリ、ここはチケットを購入しなくても買い物できるエリアでした。
800種類以上の商品があり、ぬいぐるみやお菓子、食器、クラゲの水槽のような商品などオシャレな商品も多数あります。
AOAOオリジナルグッズも約70種類販売されています。
有料コインロッカー(4F)
4Fの入館する前のエリアに有料コインロッカーがあります。(トイレの向かい)
荷物やコートを預けたい場合は、入館前にコインロッカーに立ち寄りましょう。
▲●AOAOの有料コインロッカー ▲●
300円…20個
700円…6個
※現金のみ
コインロッカーは現金のみで、千円札と500円硬貨用の両替機が併設されていました。
AOAOより安いコインロッカー
実はAOAO SAPPORO付近にAOAOよりも100円安いコインロッカーがあります。
地下の入口付近に地下街(ポールタウン)のコインロッカーがあります。
AOAOが入っているビル「moyuk SAPPORO」の地下入口の右手にコインロッカーが見えます。
ここだと、AOAOで300円のコインロッカーサイズが200円、700円のサイズが600円で利用できます。(AOAOより100円安い)
300円のコインロッカーは小窓から荷物が取り出しできるサービスロッカーになっています。
厚手のロングコートとちょっとした荷物は200円のロッカーに余裕で入りました。
こちらのコインロッカーも現金のみです。(両替機あり)
もし荷物を預けたい場合は、moyukに入る前にこのロッカーで預けると100円安く済ませることができます。
自販機なし
AOAO SAPPOROに行く際に気を付けていただきたい点が、なんと水族館内には自販機がありません。
また、シロクマベーカリーでもお水は提供できない・販売もしていないと言われてしまいました。
施設側に確認しましたが水を提供しない方針のようです…
(シロクマベーカリーのスタッフさん判断ではない)
喉が渇いた場合は、シロクマベーカリーのジュースを買うしかありません。
薬を飲まなければならない場合、ちょっと困ってしまいます。
ただ、AOAO SAPPOROでは飲食物の持込が自由でどこで飲食してもOKです。
お水は事前に買っておいて持ち込むと良いでしょう。(再入場不可のため注意)
同じビルの地下1階にドラックストア(サツドラ)があります。
お水は81円(税込)・炭酸水が62円(税込)が最安値でした。[2023年12月28日時点]
所要時間は2時間あれば十分!癒しの場として行くべし
AOAO SAPPOROはペンギンがいるエリアは水族館の空気でしたが、全体的に”海の生き物科学館”といった印象を持ちました。
一般的な水族館より大きな生き物は少ないので、細かい展示をしっかり観察して回る感じの水族館です。
海や水辺の生き物をじっくり観察する、書籍で理解を深めるような楽しみ方ができます。
4F~6Fまで普通に見て回るのには1時間半~2時間程度あればいいかなと感じました。
一つ一つの水槽に足を止めなければ館内はそこまで広くないので30分ぐらいでも回れます。
書籍を手に取って読んだり、じっくり水槽内を観察したりするのであれば1時間半は必要でしょう。
私は飲食をしたりクラゲの本を読んだりしたので3時間15分滞在しました。
水族館で鑑賞するだけではなく、水族館で過ごすことに重点を置くと満足度が高いです。
雰囲気の良いエリアも多くベンチも充実、ゆったりとした音楽も流れていて癒し空間としては最高です。
大人がまったりコーヒーを飲みながらぼーっとするのにもピッタリ
(日中は子供の声が結構するけど、場所を選べば静かな所もあり)
館内どこでも飲食可能な点も嬉しいです。
AOAO SAPPORO付近には「KINOTOYA BAKE」というチーズタルトのお店があり、いつも行列ができています。そしてイートインスペースも狭くて少ししかありません。
焼きたてのチーズタルトを購入して、AOAO SAPPOROで食べるのもいいなと思いました!
水族館としては、館内の生き物の説明が薄い点が残念に感じました。
もっと生き物の特徴などの説明があったら嬉しいです。
今回はプレスリリース等AOAO SAPPOROが発信した情報をかき集めてこの記事に記載しました。
是非行く前に読み返して予習し楽しんでいただけたら嬉しいです♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!