「かなまら祭」とは、日本が誇る奇祭の一つです。
この祭りでは、男性のシンボルが神輿化されたり、男女のシンボルをかたどった飴やグッズを販売する露店が立ちならんでいたり、一般的な神社のお祭りとは異なる、エキセントリックな雰囲気が楽しめます。
この記事では、2022年の「かなまら祭」の様子を、多数の画像とともに紹介します。
お祭り当日は4月3日でしたが、4月24日までの土日は限定御朱印を手に入れることができました。(露店も出店されていました。)
この記事を読んで是非、あなたもかなまら祭に行ってみてください!
※この記事はアダルトネタではなく、由緒あるお祭りのレポートとなります。
かなまら祭とは?
かなまら祭は神奈川県川崎市の金山神社(かなやまじんじゃ)で年に1回行われるお祭りです。
毎年4月の第1日曜日に開催されます。
俗称「かなまら」様と呼ばれ、「まら」は男根のことを指します。
コロナ禍前の平常時は、男根のご神体がモチーフのお神輿で盛り上がりを見せたり、大根を男性器の形に削る催しがあったり、オリジナリティ溢れる催し者が大人気で、約3万人ほどが訪れる大きなお祭りでした。
また、『かなまら祭市』として、境内では男性や女性のシンボルを模った飴やグッズなどが販売されており、こちらもお祭りの名物となっています。
特筆すべきは、かなまら祭りは外国人に大人気のお祭りで、多くの外国人で賑わいます。外国人からは、Utamaro Festival(ウタマロフェスティバル)と称されています。
祭りの来場者の半数以上が外国人です。
金山神社の歴史とご利益
金山神社の神様は、鍛冶屋と性の神とされています。大正時代に現在の境内に御遷座されました。
イザナミの神が火の神を出産した際に、下半身を大火傷を負ったことがきっかけで、お産や下半身の病気の守護神とされるようになりました。
子授けや性病除け、夫婦円満、商売繁昌の神としても全国から信仰を集めています。
また、鞴(ふいご)と呼ばれる金属の加工時に使用する、火力を強めるための送風の道具の神でもあり、毎年11月1日に、鞴祭神符授与祭が行われ鍛冶職人や金物を扱う企業が集います。
金山神社の神輿(みこし)
神輿は、エリザベス神輿(ピンクの男根)・かなまら舟神輿(黒の鉄製男根)・かなまら大神輿(木製の男根)があります。
2022年のかなまら祭では倉庫内のエリザベス神輿・かなまら大神輿が公開されており、撮影することができました。
▼左がエリザベス神輿、右がかなまら大神輿
今年はコロナ前の通常時のような盛大な神輿の行列はありませんでしたが、一本神輿と呼ばれるお神輿を担ぐ姿を確認できました。
▼一本神輿
一瞬どこにご神体があるのかわからなかったのですが、よく見ると立派な一本がそびえ立っていました。
金山神社へのアクセス
最寄り駅は京急大師線 川崎大師駅(かわさきだいしえき)です。
駅の改札は北口と南口があり、金山神社へ行く際は南口改札から出ます。
南口改札を出ると、右手に「宮川病院」が見えます。
この宮川病院の前を矢印の矢印の方向に進んで行くと右手に金山神社があります。
金山神社は駅から近く、2分程度で行くことができます。
2022年のかなまら祭|コロナ禍で制限あり
新型コロナウイルスが収まっていない状況のため、一部行事は自粛の形で開催されました。
神事は関係者のみで9時~12時の間に行われ、神事の模様はオンラインでの配信となりました。
一般人の境内への立ち入りは、神事後の12時以降から可能でしたが、名物の男性器の形をした「エリザベス神輿」などの練り歩きは去年に続き今年も無し。
かなまら祭限定の御朱印やかなまら祭市は開催されました。
2022年かなまら祭レポート
2022年のかなまら祭は、神事後の12時から一般人も境内の立ち入りが可能でした。
11時30分には神社前は既に行列。約8割が外国人!
コロナ禍でも外国人に大人気!
外国人の入国は制限されているので、そこまでいないだろうと思っていましたが、8、9割が外国人と言った状況で驚きました。
ちなみに子供はほぼいませんでした。親に連れられてやってきた子供を2,3名見かけた程度です。
この日の気温は9℃。さらに雨が降っており、春とは思えない気温で縮み上がりました。(意味深)
結局、12時より2分早い11時58分に境内が解放されました。
かなまら祭 限定御朱印
かなまら祭り限定の御朱印があります。4月中は、お祭り当日以外でも授かることができますが、各日限定数があるため、一目散に御朱印の列に並ぶ人が目立ちました。御朱印の列は外国人はほぼいませんでした。
境内の外まで行列。警備の方が数名で列を管理していました。
12時から並び、12時25分に御朱印を手にすることができました。
※コロナ禍&雨&寒さにより来場者が通常期より少なかった為です。通常時はもっと待ちます。
かなまら祭限定御朱印の初穂料
かなまら祭限定御朱印の初穂料は1,000円です。
2022年4月3日(日)は、12時〜17時の受付でした。お祭り当日以降でも手に入れることができます!
<4月中の限定御朱印受付日>※2022年の情報です。
日程:4月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)
時間:10時〜17時
各日予定枚数が無くなり次第終了でした。
2023年以降も、確実に手に入れたい方は早めの時間に行くことをおすすめします。
かなまら祭限定御朱印の中身公開
限定御朱印は、「たち上がる御朱印(かなまら舟神輿)」という名前です。
御朱印帳に記入してもらう物ではなく、御朱印単体で販売されています。
開くと神輿が立ち上がるギミック付きの見開きの厚紙です。
御朱印帳を持っていない人でも買いやすい!
限定御朱印だけではなく、御朱印帳に直書きしてもらう御朱印もあります。(初穂料500円)
▼たち上がる御朱印(かなまら舟神輿)【動画】
なんと、開くと「かなまら舟神輿」が現れるのです!
衝撃的な御朱印ですね。
気を付けていただきたいのが、御朱印は各種1人1枚までということです。限定御朱印は直書きではないので、お土産にと思われる方もいるかもしれませんが、1人1枚までです!
見れば見るほど細かい作りに感動します。きちんと玉も携えられております。
▼『たち上がる御朱印(かなまら舟神輿)』
7年前から御朱印を集めていますが、立体的な御朱印は初めて見ました。
金山神社境内のあちこちに隠れ○○○
金山神社の境内には、あちこちに男根の形をしたものがあります。それはまるで「隠れミッキー」のように潜んでいるので是非探してみて欲しいです。
この画像以外にもあるんです!
かなまら祭市で販売されているグッズ
境内では、バルーンアートや服、ガチャガチャ、アクセサリー、キーホルダー、クリアファイル、飴などの出店が並んでいました。
※全て基本的に男性のシンボルや女性のアレをモチーフにしたものです。
スノードームならぬ「ペ○スドーム」も売られていました!
かなまら飴
出店の中でも、かなまら飴は大人気で、一番行列が長くなっていました。
かなまら飴の賞味期限は2023年3月でした。約一年日持ちするのでプレゼントにも最適です!
友人への誕生日プレゼントを一年分まとめて買っておくと良いでしょう。
来年のお正月の「お年玉」用にも使えます。
ED気味で悩んでいる友人へのお土産も買いました。
▼かなまら飴 エリザベス
ひとつひとつ微妙に形が違います。エリザベスはストロベリー味です。
▼かなまら飴 ひめ
ひめはピーチ味です。
▼かなまら飴 ペア
ペアの商品の男根は「エリザベス」と異なります。先端が黒く、玉×2がありません。
かなまら飴を行列なしで買う裏技
お祭りでは、かなまら飴は大人気で一番行列が長く、80人近くの長い列に!
購入まで1時間近く並ぶと思われます。
そこで、かなまら飴の製造をしている「評判堂 川崎大師本店」へ行ってみました。
金山神社から徒歩10分ほどの場所にあります。
なんと、行列ゼロでした!
コロナ禍以前のかなまら祭の日は、神社ほどではないものの少しは混みますが、コロナ禍&雨で寒かったこともあり、全然混んでいませんでした。
確実に神社よりは並ばずに買えるのでおすすめ。
川崎駅の「評判堂 川崎地下街アゼリア店」でもかなまら飴は販売されています。
混雑しないから、川崎駅の評判堂で買うのがおすすめ!
かなまら飴は神社での販売は3時頃に売り切れていましたが、評判堂の店舗にはまだ沢山あったので、まさに穴場です。
評判堂川崎大師本店での支払いは、PayPayも使えました。
お店で買うと、オマケで評判堂の飴を一つもらえるし、かなまら飴以外にもおいしそうな飴が沢山あり、見るだけでも楽しいのでお店に行くことを激しく推奨します。
評判堂は、看板にも書かれている「せき止め飴」が有名で、効果が高く文字通り評判です。
お店のおばちゃん、みんないい人で気持ちよく買い物できた!
評判堂はせき止め飴の元祖!江戸時代後期から製造しています。
川崎大師付近でもかなまら祭限定商品あり
金山神社の境内以外でも、かなまら祭限定の商品をみつけることができました。
川崎大師は大きなお寺の名前です。このお寺の通りが仲見世通りになっていて、沢山のお店でにぎわっています。
たんきり飴が名物で、仲見世通りに入ると色んなお店から飴を切る「トントントントン」という音が聞こえてきます。
飴のお店もいくつかあるほか、まんじゅう、久寿餅(くずもち)、だるまのお店が目立ちます。
甘酒を飲んで休憩できるお店があったり、下町のような空気を感じることができてとても楽しめました。
おっぱい饅頭
ピンクと茶色の「おっぱい饅頭」を発見!
どうやら、2021年は30分程度で完売した人気商品のようです。自分は14時頃に行きましたがまだありました。
先端は繊細で、ちょっと崩れていました。もっと大切に運ぶべきでした。ごめんなさい。
消費期限が2日後までな点も嬉しいポイント。
翌日に食べましたが、皮部分が少し乾燥していました。当日食べた方が美味しく食べられると思います。
中はこし餡で、たっぷり入っていました。かといって薄皮というレベルでもないので、ちょうど良いバランスです。
日頃おっぱいを食べる機会がない人へのお土産に最適
「かなまら饅頭」もあったのですが、饅頭で形がふんわりしているせいか、ちょっと何の形かわかりづらかったので買いませんでした。
評判堂以外でも、あの形の飴がある
境内で販売されているのは「評判堂」の『かなまら飴』ですが、それ以外のお店でも性器をかたどった飴が売られているのをちらほら見かけました。ドギツいピンクの飴もありました。
川崎大師前の仲見世通りは、お店が多く色々と楽しめるので、かなまら祭りじゃなくともおススメのスポットです!
過去のかなまら祭(2014年)
はじめて「かなまら祭」に行ったのは2014年。この記事を書いている8年前です。
このお祭りは外国人に非常に人気が高く、当時は駅を出たところから外国人で溢れ返っており、ハイテンションで異様な空気に包まれていたことが思い出されます。
想像を絶する人混みで、川崎大師駅を出た時点で人で溢れ返っていました。
お神輿を見るのも一苦労。もみくちゃになりながら見た思い出があります。
▼名物の「エリザベス神輿」(2014年)
「でっかいまーら!でっかいまーら!」の掛け声が響き渡っていました。
かなまら祭会場付近のおすすめホテル
かなまら祭が開催される金山神社付近にホテルはほぼありません。
金山神社最寄の川崎大師駅から電車で約10分の位置に大きな駅川崎駅があるので川崎駅周辺で宿泊することをおすすめします。
中でも一番のおすすめが天然温泉を楽しめるドーミーイン川崎!
JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩約7分の好立地。
川崎周辺で唯一自家源泉♨を楽しめる点が大きな特徴です!
大浴場で温泉に浸かることにより、旅の疲れを癒すこともできるのです。
2022年のかなまら祭りは雨で気温が9℃。とても寒くて体が芯から冷えました。
祭り後に温泉で温まれると風邪を引く可能性もぐんと下げられますね。
駅やホテル周辺に飲食店が多く、食事のお店に困ることはないでしょう。
ホテル1階にセブンイレブンが入っているので、外に出ることなくコンビニを利用できます!
川崎駅から電車で15分ちょっと(電車代230円)で行ける横浜の桜木町駅にある三井ガーデンホテルみなとみらいプレミアも最高におすすめのホテル!
2023年5月にオープンしたばかりで綺麗で豪華!なのに、価格がそんなにお高くないのです。
かなまら祭で川崎付近を楽しんだ後は、横浜周辺を観光するのもおすすめ!
横浜中華街にもアクセスがいいホテルだよ
\この記事を参考にしてください♪/
一度は行ってみて欲しい「かなまら祭」
性器がこんなにも堂々と祭り上げられるお祭り、他にあるでしょうか?
外国人だけではなく、日本人の皆さんにも是非一度は訪れていただきたいです。
僕が初めてかなまら祭に行った時は、金山神社から遠い地に住んでいたため飛行機に乗って駆けつけました。
高い飛行機代を払ってでも行きたい!それぐらい価値があるお祭りなのです。
かなまら祭に日本人が少ないのは、知名度がまだ低いだけと信じたいです。
ここまで読んでくれたあなたは、かなまら祭がとても気になっているハズです。
是非イッてみてください!
そしてかなまら飴を配り歩きましょう!
レッツ、KanamaraFestival!
-おまけ-
かなまら祭の後、金山神社から離れた地の某カフェにて休憩をしていました。
左隣で付き合ってはいなそうな20代と思われる男女が楽しそうにお話ししていたので、付き合うきっかけにでもなったらなと思い、素敵な購入品を見えるように左側に寄せて置いてみました。
…特に何も起こらなかったです。ごめんなさい。
▼珍イベントが好きな人におすすめ記事