・歯でアクセサリーを作る方法を紹介(製作工程画像たくさん!)
・レジンと型、UVランプさえあれば誰でも作れる
・友人の作品も公開
突然ですが、あなたに親知らずはありますか?
これから歯を抜かなければならない人はみなさんこう思う事でしょう…
怖い…
そして、事実抜くのはめちゃくちゃ怖いです。
麻酔で痛みは少ないものの恐怖体験です。
そんな怖い思いをした歯をアクセサリーやお守りにして持ち歩きませんか?
自分の身体に一部だっただけあって肌馴染みがいいです。自分に似合います!
役目を終えた歯なので、歯死置き(箸置き)として使用すれば、周囲もハッとするでしょう。
部屋に飾っておくだけでも何らかのパワーが宿っていそうです。
あなたの一部だったわけですから!
この記事では歯をアートにする方法を具体的にお伝えしています!
ご自宅で眠っている歯、ありませんか?
あなたも歯ンドメイド作家になりましょう!
親知らずをネックレスにした理由
親不知を抜く行為。体の一部の歯を無理矢理引っこ抜くのです。
麻酔で痛くないと頭でわかっていても、怖いものは怖いのです。
そんな恐怖心を抱きながら抜いた歯。自分は親知らずをとっても恨んでいます。
自分にあんなに怖い思いをさせた自分の歯、許せない!
ということで、自分の親知らずに見せしめの刑を与えることにしました。
自分は抜いた親知らずをネックレスにして周囲に見せびらかしています。
つぐみちゃん(@tugumi_0917 )とランチしました☺️✨
— キベ♀️|ブロガーとしては男・女・オカマ (@KibeMansion) January 14, 2023
楽しかった🙌わーい
季節感間違ったファッションで登場してしまい、急遽クレイジーカイロに🤪
通りすがりの子供に、歯ネックレスを見せていたらお父さんに「◯◯ちゃん!」って連れ戻されました🥲
キベ不審者扱い pic.twitter.com/ELpVXL21pB
親不知に恨みがない人も少し考えてみてください。
自分の身体の一部だった歯を捨てるのはもったいないです!
あなたの一部なのです!あなたが色々食べたものを栄養素にして育った子です。
我が子のようなものです。
私の場合は、歯茎下に完全に埋まっていたので砕いて分割して取り出しています。
この場合は、根幹や象牙質・エナメル質も確認できて歯の勉強にもなります。
結構、歯です😉
— キベ♀️|ブロガーとしては男・女・オカマ (@KibeMansion) September 10, 2022
さわさんにお会いするときは着用していくので、目印にしてくださいね!
首から親知らず下げている人が同日時に同じ場所にいる可能性は低いので安心ですね✨ pic.twitter.com/uA0eZSVk2b
キベの親知らず
キベの親不知は完全水平埋伏智歯と言って歯茎の下に真横に眠っている親知らずでした。(智歯=親知らず)
取り出すには「かなり骨を削らなければならない」と大学病院で言われました。
骨を削ると相当痛いらしい&担当が研修医上がりの先生だったので怖くなり手術を断念。
5年間悩み続けました。
加齢と共に歯と骨が癒着すると聞いていたこともあり、ある日手術を決意。
ただし、大学病院ではなくゴッドハンドと呼ばれる口腔外科のベテラン先生に抜いてもらいました。
ゴッドハンドは骨を削らずに抜いてくれたのです。
歯茎をV時に切開し、めくった部分から歯を切断。
切断した歯を取り出し、残りの歯を前方にスライド。切断→取り出し→スライドを繰り返し、骨を削らずに取り出してくれました。
何度も深く削られて恐怖の時間でした。
しみることがあり、麻酔も何度か追加!
よって、自分の親知らずは7分割されています。
抜歯手術中は全身が硬直し、術後も体の震えが止まりませんでした。
5年間の恐怖、手術時の絶望的な恐怖を受けたことから、自分の歯を許すことができません。
一生人目にさらしてやる!と決意。
歯でこんなアクセサリーができる!
親知らずをネックレスにして愛用していますが、自分から言わない限りは「歯」と気が付かれません。
文字通り肌馴染みが良いのでしょう。
体の一部だったから馴染んで当然!
歯のアートは、型にレジンと歯を入れ、UVランプで固めて作ります。
シリコンでできたシリコンモールドと呼ばれる型を使います。
さまざまな形のものが販売されているので、好きな形でつくることができます。
人気YouTuberも親知らずをネックレスにしている
なんと!2024年4月には大人気YouTuber東海オンエアのてつやさんも親知らずでネックレスを作っていました。
てつやさんの場合は、親知らず1本そのままをネックレスにしています。
基本的に材料は同じ。この記事で紹介するUVレジンという素材を使って作られています。
てつやと同じ材料
・レジン液は120g×3本のキットでしたが、120gが1本あれば十分です。
・シリコンモールド(型)は5個セットのうちの1つをしようしていましたが、このダイヤ型のほうが個数が少なく安いのでおすすめ。
・チェーンを通す金具は、ヒートンと呼ばれます。
動画内では、差し込み部分(ピン)をペンチでカットしていましたが、あらかじめ棒部分が付いていない商品も販売されています。
また、たいていは50~100個以上など大容量で販売されているのですが、この商品は小ロット(10個)でピンの有無を選択できるのでおすすめ。
これもあると便利!
①エンボスヒーター
動画内で気泡に悩まされていましたがレジンの気泡は専用のヒーター「エンボスヒーター」で温めることによって取り除きが容易になります!
動画内でドライヤーをあてていたけど、ドライヤーで気泡を取り除くのは難しいです
風でレジンが散る!!温度が低くて気泡が消えない!!
②UVコーティング剤
てつやさんは、あらゆる種類のやすりで計3時間ほどかけて削って光沢を出していました。
さすがにやすりで削るのは大変です!
レジンの黄変を防ぐためにも、黄変防止用の仕上げのコーティング剤を塗った方が早いです。
親知らずネックレスの材料
さて、ここからは本題に戻り私のオリジナルネックレスの作り方をご紹介していきます。
まずは歯ネックレスに必要な材料を用意します。
シリコンモールドやUVライト、レジン液はさまざまな商品が売られています。
お好きなものを用意してください。
ただし、レジン液は商品によって硬化する条件(波長)が異なるので、UVライトとの相性をしっかりチェックしてください。
UVレジン液
人気商品『月の雫』がおすすめ。
「星の雫」「太陽の雫」と同シリーズの別商品もありますが、シリコンモールドで形成した際にシワになりにくい点などから、 『月の雫』を使えば間違いないでしょう。
一番少ない容量で30gの商品があります。はじめは30gで良いでしょう。
世の中にはさまざまなUVレジンが販売されてます。
縮みにくさ、気泡の入りにくさ、歪みにくさなどによって価格が大きく異なります。
バジコの雫シリーズは安すぎず高すぎずおススメの商品。
UVライト
レジン液は商品によって、硬化する波長が異なります。
『月の雫』 の場合は、UV-LEDライト(405nm)でもUVライト(36W)でも硬化します。
・UV-LEDライト(405nm)
・UVライト(36W)
上記の商品を選ぶようにしましょう。
ネイル用でも構いません。
不安な場合は、口コミ件数が一番多い商品を選ぶとよいでしょう。
シリコンモールド(型)
型はお好きな形のものを選んでください。
ドーナツのように真ん中に穴があいた輪の型で作ると、さまざまな用途で使うことができる上に、穴をあける必要がないので便利です。
長めの紐を通せばネックレスに、短い紐をつけてストラップのように使うこともできます。
完成した作品に穴をあけるひと手間を省くこともできるので、輪のシリコンモールドはとてもおすすめです!
私のネックレスは貴和製作所のシリコンモールド!
おすすめ装飾品
クリアな状態でも歯が際立って素敵ですが、装飾アイテムがあるとより華やかに仕上がります。
★蓄光(ちっこう)ホログラム
光を蓄えて発光する=蓄光です。
蓄光するホログラムを埋め込むと、暗闇で光ります。
歯が7分割されているので、星型の蓄光ホログラムを7つ埋め込みました。
暗闇で怪しく光るのでお気に入りです。
さまざまな種類の蓄光ホログラムが販売されているので、光らせたい方はお気に入りのホログラムを入れてみると良いでしょう。
★ホログラム
地味にデコレーションパーツが安いのがSHEIN(シーイン)。
種類も沢山売っているから、どんな装飾にしようか迷ってる人は眺めてみるだけでも参考になります。
100均よりコスパが高い商品、多いです!
★カラーパウダー
透明だけでは寂しい場合は、カラーパウダーでレジンを着色してみるのも良いでしょう。
自分は上部1/3のみ水色にしました。
ネックレスの紐の色と合わせるとより一体感が生まれます。
親知らずネックレスの作り方
材料が揃ったところでさっそく作っていきましょう!
事前準備
まず歯の下処理をしてください。
キッチンハイターを薄めたものに漬け置きしておけば血が綺麗に取れます。
水洗いで血が取れていたとしても、清潔度の観点から念の為ハイターで漬け置きしましょう。
半日~1日程度しっかりつけてください。
しっかりハイターを薄めた液で消毒した後は、真水につけてハイターをしっかり落としてください。
その後、しっかりと乾燥させてください。
キッチンハイターの主成分は次亜塩素酸ナトリウム!
殺菌作用があるよ。
STEP1 ベース作り
はじめに型に歯を入れて配置を検討しましょう。
歯が分割されておらず1つの場合も、向きなどをしっかり検討しましょう。
配置が決まったら、一旦歯を取り出します。
型(シリコンモールド)の1/4程度の高さまで、ベースとなるレジン液を流し込みます。
気泡が入った場合は、つまようじで気泡をつぶしてください。
気泡がない状態になったら、UVライトをあててください。
2分あれば完全に硬化するはずですが、使用するライトとレジン液の種類にもよるので、各商品の硬化時間に合わせてください。
・歯の位置決め
・ベースのレジンを流す(1/4程度)
・気泡をつぶす
・UVライトで硬化
STEP2 中間層作製
STEP1で固めたベースのレジンの上に、歯を配置します。
歯の上からレジンを流して全体の半分の高さぐらいになるまでレジンを流します。
全ての高さまでレジンを入れてしまうと装飾ができなくなるよ!
STEP1と同様に、気泡が入った場合はつまようじでつぶしてからUVライトで固めます。
・全体の半分までレジンを入れる
・気泡をつぶす
・UVライトで硬化
STEP3 装飾の埋め込み
ホログラムやカラーパウダーなどで装飾をしたい場合はここで装飾を埋め込みます。
・ホログラムの場合
ホログラムを並べて上からまたレジン液を流し硬化させます。
・カラーパウダーの場合
レジン液にパウダーを混ぜて着色したものを型にのせます。
このときつまようじが大活躍します!
専用のピンセット等購入しなくても、つまようじで十分です。
その後、UVライトで硬化させてください。
装飾を何層かに分けたい場合は、STEP3の工程を繰り返します。
私は蓄光ホログラムで固めたあとで、さらに銀色のホイルフレークを埋め込みました。
片側は星の蓄光ホログラム、裏返すとホイルフレークのデザインです。
・装飾とレジンを入れる
・気泡をつぶす
・UVライトで硬化
STEP4 仕上げ
STEP3の装飾している層のままだと、ラメやホログラムで手触りがわるいので表面をツルツルにするために、仕上げはレジンだけの層にします。
型いっぱいにレジン液を流します。(仕上げ)
UVライトで固めます。
以上で完成です!
・装飾とレジンを入れる
・気泡をつぶす
・UVライトで硬化
ネックレスにしたい場合は紐を通したり、お守りにしたい場合はお守り袋に入れたり、ピアスに加工したり、歯死置き(箸置き)を作ったり自分なりの楽しみ方をしてみましょう!
レジンに穴を通したい場合は、ピンバイスという道具を使います。
お守りにしたい場合は、お守り袋に入るように小さめの型を選ぶのがコツ!
おまけ:黄変を防ぐコーティング
STEP4で完成ですが、コーティング剤で最後にコーティングするとレジン特有の黄変を防ぐことができます。
絶対に黄変しないわけではないけど塗らないよりは防げるよ!
ツヤもアップします!
私は評判の良いまさるコートを使用しています。
レジン液よりもサラサラしていて、マニュキュアのような形状で塗りやすいです。
筆を購入しなくて良いのも嬉しい点!
※似た名前の「まさるの涙」はレジン液なので間違えないようにしましょう。
読者様の親知らずアート作品
この記事を見てご自身の親知らずとお子様の過剰歯で歯アートを作ってくれた読者様の作品を紹介します。
親知らずのアートは本物の星の砂を埋め込んだ海のデザイン。
2つに分断された歯が、まるで砂浜に落ちている貝殻のようです。
お子様の過剰歯は、ドライフラワーとグリーンのグラデーションでまるでハーバリウムのようなデザイン。
見ているだけで癒されますね。
歯以外のアイテムも一緒に入れ込むことによって、よりオシャレなデザインになります。
みなさんも、自分が好きな物を一緒に入れてみると良いでしょう♪
抜く際に怖かった思い出も、綺麗なアートになれば無駄になりません。
歯のアクセサリーはインパクト抜群!
親知らずネックレスを着用して何度も出かけていますが、歯だと気が付かれたことはありません。
よって、歯をアクセサリーにして外出するなんて恥ずかしいと思わなくても大丈夫です。
15年来の友人も気がつかなかった!
自分のネックレスは歯が7分割されているので、歯のエナメル層と象牙質の違いがわかったり、歯髄が通っていた部分が確認できたり、貴重な歯の断面をみなさんに見せつけることができています!
トイレで離席する際などに、「これ見てて!」と置いていくことが多いです。
レジンでコーティングすることにより、思ったより簡単・キレイに仕上がるので歯アートはとてもおすすめです。
お子様の乳歯や自分の親知らず、ペットの乳歯など色々と加工してみましょう!
歯科医院にお勤めの方のアクセサリーにもおすすめです。